ー「がんになっても自分らしく生きる」-を支援しています。 乳がんと女性特有のがんのための患者会 NPO法人ブーゲンビリア

沿革

沿革

1998年 「内田絵子と女性の医療を考える会」発足
2000年 台湾、シンガポールへ講演&病院視察
2001年 「おっぱいが二つほしい」~私が選ぶ乳房再建~出版
タイ「マハチャイプロジェクト」、シンガポール「キャンサー・ソサイエティ」、難民を助ける会、日本キリスト教海外医療協力会へ支援金贈呈
ホームページ開設
2002年 「第1回21世紀の女性の医療は?」シンポジウム開催
2003年 「第2回21世紀の女性の医療は?Ⅱ」シンポジウム開催
2004年 「第3回21世紀の女性の医療は?Ⅲ」シンポジウム開催
難民を助ける会を通じて、スマトラ沖地震に支援金贈呈
NPO法人ブーゲンビリアとして法人格取得
2005年 「第4回女性たちの井戸端会議」シンポジウム開催
「第5回これからのがん治療は?」シンポジウム開催
「第1回がん患者大集会」共催
シンガポールの病院訪問
2006年 「第2回がん患者大集会」共催(内田絵子が実行委員長を務める)
「乳がん体験者コーディネーター養成講座」共催(第1~4回)
「第1回立川発ピンクリボン」開催
ACSU(アメリカがん協会大学)東京研修会参加
エイボン、J.POSH、立川こぶしロータリークラブより助成金取得
ASCO(米国がん臨床腫瘍学会)NCI・FDA視察
2007年 「第2回立川発ピンクリボン」開催
「第3回がん患者大集会」共催
「乳がん体験者コーディネーター養成講座」共催(第5~8回)
「第1回アジア乳がん患者大会」開催
東京都内のがん診療連携拠点病院、静岡がんセンターを視察
ACSU(アメリカがん協会大学)東京研修会参加
米国がん協会、先端医療推進財団、メルク財団より助成金取得
NBCC(米国乳がん連合会)年次大会参加
ホームページリニューアル
2008年 「第3回立川発ピンクリボン」開催
「第4回がん患者大集会」共催
「乳がん体験者生涯教育講座」共催(第1~2回)
「第2回アジア乳がん患者大会」共催
日本乳癌学会に患者ブース出展
「第7回くらしフェスタ立川」にてがん検診啓発、出前マンモグラフィ検診を実施
東京都女性がん対策委員会を立ち上げ、「第1回シンポジウム」開催
子宮がん啓発のための「ティール&ホワイトリボンプロジェクト」に参加
ミャンマーサイクロン被害、中国四川省大地震へ支援金を贈る
「スター混声合唱団チャリティーコンサート」出展
2009年 「第4回立川発ピンクリボン」開催
「乳がん体験者生涯教育講座」共催(第3回)
「東京TAMA音楽祭&いのちのリレー」にてがん検診啓発、出前マンモグラフィ検診を実施(第2回)
「第2回東京都女性がんシンポジウム」開催
「第3回アジア乳がん患者大会 台湾部会」に参加
「スター混声合唱団チャリティーコンサート」出展
2010年 「第1回地域主導の女性がん医療を考える」シンポジウム開催
「第1回がん患者と医療者のパートナーシップを考えるワークショップ」出展(共催)
青梅市立総合病院(がん診療連携拠点病院)の患者サロンへ協力参加(ピアサポート)
「第3回東京都女性がんシンポジウム」&「タウンミーティング」開催
「乳がん体験者生涯教育講座」共催(最終回)
「第4回アジア乳がん患者大会」開催
難民を助ける会を通じてアジアの母子医療に支援金を送る
「インプラントを用いた乳房再建への保険適応に関する署名活動」に協力、国会議員に手渡す。
「がん撲滅チャリティ 医と可笑し(中外製薬主催)」出展
2011年 「第2回地域主導の女性がん医療を考える」シンポジウム開催
「第2回がん患者と医療者のパートナーシップを考えるワークショップ」出展(共催)
「地域で自分らしく生きる」~がん治療と緩和・在宅医療の今~シンポジウム開催
「第5回アジア乳がん患者大会」として第16回「乳がん患者回復支援国際大会」(台北)に参加・講演
「がん撲滅チャリティ 医と可笑し(中外製薬主催)」出展
2012年 「いのちのバトン薬はみんなで作るものPartⅠ,Ⅱ」治験・臨床試験のシンポジウム開催
治験・臨床試験に関する患者一般市民の意識調査アンケートを実施
「第6回アジア乳がん患者大会・ブーゲンビリア15周年記念事業」として治験・臨床試験のシンポジウムPartⅢを東大と共催、「同大会 第2部」開催
「乳がんピアサポーター・ピアカウンセラー養成講座」開始
厚生労働省委託事業(がん総合相談)「ピアサポーター養成講座(初級編)」モニターとして開催
「がん撲滅チャリティ ワハハ本舗スペシャルライブ(中外製薬主催)」出展
2013年 「いのちのバトン薬はみんなで作るものPartⅣ,Ⅴ」治験・臨床試験のシンポジウム開催
「第7回アジア乳がん患者大会」として台湾訪問、治験・臨床試験の患者団体の役割や活動について患者団体と意見交換、治安病院見学、乳がんカンファレンス参加
がん臨床腫瘍学会にて「治験に関する患者一般市民意識調査アンケート結果報告」を発表

がん臨床腫瘍学会にて「治験に関する患者一般市民意識調査アンケート結果報告」を発表
「乳がんピアサポーター養成講座」開講
NCD(Non Communicable Disease:糖尿病・慢性呼吸器疾患・慢性心疾患・大腸がん・肺がん・高血圧等の感染しない慢性疾患)のおしゃべりサロンを開始(月例開催)
冊子「治療と同時に緩和ケア~がんとの生き方BOOK~」発行
がん登録法制化に対しての要望意見書を他団体と共にロビング
2014年 「よく死ぬことはよく生きることPartⅧ」医療提供者と死を考えるシンポジウム開催
「いのちのバトン薬はみんなで作るものPartⅥ」~乳がんホルモン療法の服薬アドヒアランスについて考える~シンポジウム開催
「ボランティアさくら」とコラボし、「がんカフェたま」を開始(月例開催)
医療機関とコラボし、「メディカルカフェ“オリビア”」を開始(月例開催)
多摩地域の女性議員と「乳房再建の環境整備について考える」勉強会・シンポジウムを開催
「がん政策サミット2014」に参加し全国のがん患者団体と意見交換・交流を図る
2015年 「よく死ぬことはよく生きることPartⅨ」-治療と同時に緩和ケア-他の学習会を多数開催
「いのちのバトン薬はみんなで作るものPartⅦ」~乳がんホルモン療法の服薬アドヒアランスについて考えるⅡ~のシンポジウムを開催
「乳房再建の環境整備について考えるPartⅢ」シンポジウムをNPO法人げんき妙高と共催
「いきいきと健康に暮らすためPartⅠ」シンポジウム開催
「乳がんホルモン療法服薬アドヒアランス~患者QOLに関するアンケート調査~」実施
東京西徳洲会病院にて、おしゃべりサロンを開始(月例開催)
第53回日本癌治療学会学術集会、ポスター発表
「がん政策サミット2015春・秋」に参加、全国のがん患者団体と意見交換・交流を図る
2016年 「よく死ぬことはよく生きることPartⅩ」-事前指示書への取り組み-、「乳がんと化学療法―腫瘍内科の立場から」などの学習会を多数開催
「乳がんのホルモン療法服薬アドヒアランス~患者QOLに関するアンケート調査~」結果報告書を制作
第15回くらしフェスタ立川(乳がんの知識など展示)参加、立川市「女性のがん予防教室」へ協力
ピアサポーター養成講座開催、「がん対策アクション&ピンクリボンinすみだ」ではピア相談を実践
「いきいきと地域で自分らしく暮らすためにはPartⅡ-わかると安心 地域包括ケア-」(平成28年度立川市男女平等参画共催企画シンポジウム)開催
第54回日本癌治療学会学術集会PALプログラム・第75回日本癌学会学術総会SSPプログラムにてポスター発表
第24回日本乳癌学会学術総会に出展し提言
がん政策サミット・患者の声協議会・全国がん患者連合会の各イベントに参加し、全国のがん患者団体と意見交換・交流を図る
国立がん研究センターセンターにチャリティ売上金を寄付
平成28年度「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞(団体・地域分野)を受賞
PAGETOP
Copyright © NPO法人ブーゲンビリア All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.